-
2023. 4.28
ゆたか苑に貢献☆
暖かくなり、雑草ものびのびと育ってきました。 福田会の正門の横にも・・・ 容赦なく草が生えてきてしまいました これは何とかしなくては 立ち上がった職員と利用者です職員、利用者の共同作業でゴミ袋一袋分の草が取れました。 誰 […]
-
2023. 4.26
ボッチャ大会2023 ナウ
施設内で開催中のボッチャ大会試合の様子が続々と届いていますそろそろ決勝トーナメント進出を決めたペアもいるとかいないとか 試合に参加されている方、審判をしてくださる方、仮装に力を入れている方、応援(観戦)されている方 […]
-
2023. 4.24
交流②
何気ない通所での午後の風景今日は『紙芝居』の日です。ただ、いつもと少し様相が違います なんと、語り手として入所のSさんが参加「私にもできるかな」と不安を口にされていましたが、いざ始まってみると威風堂々とても聞きやすい語り […]
-
2023. 4.21
日常をキリトリ②
ぬり絵をされている利用者さん 何のぬり絵をしているのか覗いてみると・・・ 大河ドラマでも話題の「徳川家康公」のぬり絵をしています 「すきな、いろでぬってね!!」の文字が 考えながら、色を塗られていますが・・・ どうする? […]
-
2023. 4.20
最高の笑顔
職員のとっても良い笑顔が撮影できました せっかくなので、一部紹介させていただきます 職員の方々、どんな時でも笑顔で一生懸命働いてくださってありがとうございます! これらの写真は、近日中にゆたか […]
-
2023. 4.19
アイデアが満点(^O^)/
これはまだ寒かった2月の様子。 陽のあたる窓に綺麗な桜が咲き誇っていました今はこの桜も散ってしまいましたが… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ なんと、姿を変えてこんな立派なお花へと大変身Tさんの素 […]
-
2023. 4.18
音楽のチカラ②
天気が良いのでお散歩に出かけてみました。 すると・・・ そこはコンサート会場でした 曲目は長渕剛の「とんぼ」と、矢沢永吉の「止まらないHa~Ha~」。こぶしを振り上げノリノリです またみんなで盛り上がりましょう
-
2023. 4.17
ボッチャ大会2023 in ゆたか苑
昨年のボッチャ愛知県大会は、残念ながらコロナウイルスの影響で直前に参加を断念参加予定だった利用者さんがとても寂しそうにされていましたそんな皆さんに少しでも報いたいと職員さん達が立ち上がり、この春、施設内でボッチャ大会を企 […]
-
2023. 4.17
日常をキリトリ
我々の仕事はいろいろあるんです 個人で行っている、貼り絵の準備や玩具の準備などを含め、テーブルのセッティング ご自宅やグループホームでの過ごし方など、様々な情報の共有、そしてデータ入力 これが一番 何と言っても利用者さん […]
-
2023. 4.14
あれから7年
2016年4月14日、熊本で発生した大地震。あれから今日で7年になりました。 当時、復興支援への呼びかけに利用者さん、職員さんの多くがチャリティTシャツの購入に賛同。私自身、現地に入っての復興支援には全く携われませんでし […]
-
2023. 4.13
音楽のチカラ♪
ある日、利用者Aさんとの会話の中で この方は、よく音楽を聴かれており、80年代のアイドルの音楽を好んで聴かれています いろいろお話をしていると・・・ 口数の少ない方なのですが、ご本人から 「天〇真〇のファンでした」 ご本 […]
-
2023. 4.12
日本全国、まるで旅行気分♪
実は4月から給食の委託業者が新しくなっています。報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした 皆さんも大好きな食事の番人さんコロナ禍で外出が制限されてきた皆様へ、早速、こんな企画を用意してくださいました 今月はみんなの大 […]
-
2023. 4.11
野口英世さん?
いつも何気なく使っている新聞紙のゴミ箱。(利用者さんが手作りして下さった物です)ゴミを捨てようとしたその時… なぜ❓1000円 新聞の印刷でしたカラーだったからリアル そう言えば来年、紙幣は新し […]
-
2023. 4.10
お花見、終わりました(2023.4.10)
通所のお花見外出は先週で終了しましたが、もっと写真をたくさん見たいなぁ、とリクエストが多く… 今までに紹介できなかった写真を少しずつ掲載していくことにしました 今日はこの三点を それぞれの想いが伝わってきます […]
-
2023. 4.07
カメラが捉えたのは…
久しぶりに利用者さんが麻雀をされていました職員さんもお手伝いとして参加ただ、写真の中に少々の違和感が… ・社交ダンスの練習中❓右上(→) ・下(赤〇)の職員さんの右手にはもしかして… […]
-
2023. 4.06
交流
今日は通所と入所利用者さんの交流の模様をお伝えします。コロナの影響で、しばらくはお互いが行き来できていませんでしたが、最近は午後の余暇時間を利用して利用者さん同士の交流機会が増えてきました。 まずは友好の証「握手」から何 […]
-
2023. 4.05
お花見、続けています③(2023.4.5)
通所のお花見企画も今日が最終日。先週から計8日をかけて、多くの利用者さんにを楽しんで頂きました。長かったコロナによる制限が多い生活も、徐々にではありますが緩和されてきましたね 今後もこういった季節の企画をた~~くさんやり […]